
| DEMECAL製品について | |
なぜ微量の血液で検査できるのですか? |
|
![]() 指先から微量血液を採取し、その場で分離を行える世界初の特許技術を開発しました。また、日本で唯一、厚生労働省から組み合わせ医療機器の許可を取得しました。 |
|
採血を手伝ってもらっても良いのですか? |
|
![]() ご本人の同意があれば、第三者が手伝うことは可能です。 |
|
申込者と採血者が違っても良いのですか? |
|
![]() 差し支えありませんが、検査結果に対して正確なコメントを出すことが必要ですのでキットに入っております「検査申し込み用紙」には採血者の情報をご記入ください。 |
|
検査結果に関する診断をしていただけるのですか?
また、どんな病気はわかるのですか? |
|
![]() この検査では検査結果とアドバイスコメントはお届けしていますが、それ以上の診断は致しておりません。検査結果に不安がある場合は、検査結果をお持ちになりかかりつけの医師か、専門医にご相談下さい。 |
|
| 採血について | |
溶液をこぼしてしまった、ボトルにチップを落とす前にシリンダーに入れた・・・など器具の操作を失敗した場合 |
|
![]() 失敗してしまった旨を検査申し込み用紙の余白にご記入のうえ、ご返送ください。 |
|
血液を分離したら赤くなってしまった |
|
![]() 度合いにもよりますが、検査できる場合もあります。自己判断せずにそのまま検査センターへ送ってください。 |
|
採血は、食事や飲酒のあと少なくとも6時間以上空けてと書いてありますが、コーヒーや紅茶などは飲んでもいいのですか? |
|
多少の水分摂取はかまいませんが、糖分の入った飲料は、血糖値など検査項目により数値に影響がでる場合があります。 |
|
血液は固まりやすいんですか? |
|
![]() 人間のからだは止血するしくみをもっています。この採血でも同じで、すぐに血液は固まり始めます。はじめに器具をキッチリ並べておき、取扱説明書を一通り、お読みください。手順を理解してください。途中で時間をかけすぎるとキズがふさがってしまいます。 |
|
説明書の通りにランセットを使用したが、出血が少なかった |
|
![]() 再度、手の血行をよくした上で、予備のランセットにて採血してください。予備のランセットも使い切ってしまった場合は、検査申込書に記載のサポートセンターまでご連絡ください。 |
|
ランセットって痛くありませんか? |
|
![]() ランセットは安全のため、一度しか使えません。押すと針が出てすぐに本体に戻る仕組みです。痛みの感覚は個人差にもよりますが、痛い時と痛くない時があります。 |
|
血液量が重要な理由は? |
|
![]() 血液量は、正しい検査数値を出すために重要です。微量の血液で分析できるデメカル血液検査セットですが、血液量が少なすぎると検査不能となってしまいます。必ず吸引チップの上までむらなく赤くなるまで採血してください。 |
|
| その他のご質問について | |
| デメカルキットの利用についてはデメカルサポートセンターへ、その他に関しましては直接、株式会社健康人ネットへご連絡ください。 | |
| ■デメカルサポートセンター フリーダイヤル:0120-100-302 受付時間10:00~18:00(土日祝日を除く) |
|